【夏が来る前に☀️】グループホームでの暑さ対策、ご紹介します!
こんにちは!
グループホームグッドフェローズのブログをご覧いただきありがとうございます🌿
6月に入り、少しずつ夏の気配を感じる季節になってきましたね🌻
年々暑さが厳しくなっているので、今年も早めの“暑さ対策”をはじめています!
今回は、私たちのグループホームで取り組んでいる「夏の暑さ対策」についてご紹介します🍧
利用者さんが快適&安全に過ごせるよう、日々行っている工夫やちょっとしたサポートをご紹介しますね💡
☁️エアコンの温度管理、気をつけてます!
まず一番大切なのが「居室のエアコン温度チェック」❄️🌡️
利用者さんの中には、温度の調節がちょっと苦手な方もいらっしゃいます。
そのため、つけっぱなしで冷房16℃設定のまま😱
だったり、逆に暖房32℃強で部屋がサウナ状態💦なんてことも…!
そこで私たちは、スタッフがこまめにお部屋をまわって
「寒くない?」「ちょっと冷えすぎてないかな?」など、お声がけしながら温度チェックをしています🔍
あくまでも「快適に過ごせるか」を大切にしつつ、本人の感覚も尊重しながら調整しています🛋️✨
体調を崩さないように、毎日ちょっとした気配りを積み重ねてます😊
🧃外出時は水筒持参でしっかり水分補給!
日中、就労先や作業所へ出かける利用者さんたちは、屋外で作業をすることもあります🏞️☀️
そんな時に欠かせないのが…そう、水分補給です💧
私たちは、出発前に必ず「麦茶入りの水筒」を持っていってもらっています🎒🍵
麦茶はノンカフェインで身体にもやさしく、ゴクゴク飲みやすいので、夏にはぴったり!
スタッフも「今日は暑いからたくさん飲んでね〜!」と声をかけて、水筒の中身をチェック👀
帰ってきたときには「ちゃんと飲めた?」と話しかけながら、暑い日も安心して過ごせるようサポートしています✨
無理なく、でもしっかり水分がとれるよう工夫しています💪
🌱“自分で調整する力”も少しずつ
暑さ対策は、ただの「お世話」ではなく、“自分で調整できる力”を身につけるチャンスでもあります🌟
エアコンの温度設定についても、スタッフが勝手に直すのではなく、
「ちょっと寒すぎない?」「こっちの温度の方が心地いいかもね」といった声かけを通じて、
少しずつ“自分の快適”を自分で感じてもらえるよう関わっています😊
水分補給も「とにかく飲んで!」ではなくて、「汗かいたらコップ一杯が目安だよ〜」など、理由を伝えながら自然に習慣化してもらえるようにしています💡
小さなことですが、こういう積み重ねが安心につながっていくと感じています🍀
💬ご家族・関係者のみなさまへ
私たちは、**“家のような安心感”**を感じていただけるよう、毎日スタッフ全員で協力しながら過ごしています🏡
特に夏場は、エアコン・水分補給・体調チェックなど、気をつけることがたくさんありますが、利用者さんひとりひとりの様子に合わせて、丁寧に対応していくことを大切にしています🌈
少しでも「こんな時はどうしてるの?」と気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください📞
いつでもお話をお伺いします✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
これからも、季節に合わせた取り組みや日常の様子を、このブログで発信していきます📣
次回の更新もお楽しみに〜!👋😊